ホーム
今年度授業(中止)について
子ども大学かまくら
5周年記念シンポジウム
授業レポート
2019年度入学式
2019年度第1回授業
2019年度第2回授業
2019年度第3回授業
2019年度第4回授業
2019年度特別講座
2019年度体験学習
2019年度ゼミ学習A
2019年度ゼミ学習B
クイズに挑戦しよう!
クイズのやりかたと練習
2019年度第3回授業のクイズ
2019年度第4回授業のクイズ
2018年度第1回授業のクイズ
2018年度第3回授業のクイズ
2018年度第5回授業のクイズ
2017年度第3回授業のクイズ
賛助団体の紹介・会員募集
個人会員・賛助団体募集
ボランティア募集
連携先とお役立ち情報
授業記録発刊
問い合わせ
ホーム
子ども大学かまくら
授業レポート
クイズに挑戦しよう!
賛助団体の紹介・会員募集
ボランティア募集
連携先とお役立ち情報
授業記録発刊
問い合わせ
クイズのやりかたと練習
2019年度第3回授業のクイズ
2019年度第4回授業のクイズ
2018年度第1回授業のクイズ
2018年度第3回授業のクイズ
2018年度第5回授業のクイズ
2017年度第3回授業のクイズ
◇クイズに挑戦しよう!◇
子ども大学かまくら『学びのきろく』から
2018年度第1回
「鳩サブレーどこから食べる?」
久保田 陽彦(くぼた はるひこ) 先生(豊島屋社長)
2018年5月13日(土) 鎌倉芸術館小ホール
===== 問 題 =====
第1問 鳩サブレーで知られる豊島屋が鎌倉でお店を創業したのは [ ] 時代になります。
1. 明治
2. 大正
3. 昭和
正・誤
正解の番号
解説
第2問 和菓子屋の豊島屋の初代が鳩サブレーをつくろうと思ったきっかけは [ ] でした。
1. 崇(あが)めていた鶴岡八幡宮のシンボル「鳩」をモチーフに菓子を作りたかったから
2. 外国人からもらったお菓子がおいしかったから
3. お客様よりおいしい菓子を作ってほしいと注文があったから
正・誤
正解の番号
解説
第3問 鳩サブレーの包装(ほうそう)には、割れにくいようにいろいろな仕掛け(しかけ)があります。胴の下のところがくっついていて、動かないようになっています。また、入れ物も、 [ ] のため、一枚目と二枚目のトレーの間に中敷き(なかじき)を入れています。
1. 衝撃吸収 (しょうげききゅうしゅう)
2. つぶれ防止
3. 滑りにくさ
正・誤
正解の番号
解説
第4問 鳩サブレーの形や大きさについては [ ] 。
1. 最初から今の形と大きさだった
2. いろいろな形の鳩のサブレーがある
3. 今の鳩の形で大・中・小の大きさがある
正・誤
正解の番号
解説
第5問 鎌倉五山という生菓子は、建長寺、円覚寺、浄智寺、浄妙寺、 [ ] の5つのお寺にある釣鐘(つりがね)をイメージしたもので、5種類の餡(あん)を使っています。
1. 報国寺
2. 光明寺
3. 寿福寺(じゅふくじ)
正・誤
正解の番号
解説
☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆
ご苦労様でした!
★全部解答したか、見直してね。
解答しない問題は、正解の番号や、解説はでません。
下のボタン「採点(さいてん)Go!」をクリックしてください。
採点します。
ボタン
[ ここに採点の結果が出ます。 ]
[ 全部解答すると、ここにコメントが出ます。 ]
トップに戻る
閉じる