夏休みに2つのゼミナールと体験学習 参加者募集!


子ども大学かまくらでは、夏休みに開催する「養老学長との特別対話ゼミナール」と夏期ゼミ学習「文章を書くコツを伝授します」、体験学習「理科実験講座」の参加者を募集します。募集要項をご覧の上、ホームページの専用サイトからお申し込み下さい。

 

 

募集要項

 

養老孟司・子ども大学かまくら学長との特別対話ゼミナール

テーマ 「日常生活で感じている問題や疑問」

講 師  養老孟司先生

(子ども大学かまくら学長・東京大学名誉教授)

開催日時 7月24日()午前10時~11時45分 

会 場  鎌倉芸術館集会室 

募集定員 30人(小学4年生~小学6年生)

     お申し込み時に『先生と対話したい話題』を書いてください(学生が書いてください)

定員オーバーの場合は、申込時に記入してもらったユニークな問題や疑問を優先して決定します

内 容  テーマを軸に、養老学長と参加者の学生が質問したり話し合ったりします。参加希望者は、自分の感じている問題や疑問を具体的に書いて、申し込んでください

 

 参加費    1,000円 (当日支払い)

 ※参観を希望される保護者の方は、学生1名につき1名 1,000円で参観できます 

 

 

②夏期ゼミ学習3回連続

テーマ 「文章を書くコツを伝授します」

講 師  横川和夫先生(元共同通信論説兼編集委員)

開催日時  7月22日()、25日()、28日()

各日 午前10時から12時

会 場      NPOセンター鎌倉 2階会議室

(鎌倉市役所敷地内・トンネル手前)

募集定員  12人(小学5、6年生)

(ただし全3回出席が条件、応募多数の場合は抽選 )

学習内容  各回ともに、文章の書き方のコツを学習後、決められたテーマに沿った400字の文章を書き、次の回に添削した文章を返却し講評

参加費    3回で2,000円 (添削および郵送料込み・初回に支払い)

 

 

③夏期体験学習 理科実験

テーマ 「飛行機はなぜ飛ぶのか?」

講  師    社) ディレクトフォース・理科実験グループ講師陣

開催日時 8月30日() 午後2時から3時半

会 場      鎌倉市福祉センター(2階)第1、第2会議室

(中央図書館の南東に隣接)

募集定員 30人(小学4年生~小学6年生)

学習内容 型紙にプリントされた最新型飛行機を切り抜き、それを組み立てて模型飛行機を作ります。実験で「風の力」を体験し、分かりやすい説明で飛行機はなぜ飛ぶかを学びます。出来上がった飛行機を、先生の指導で「飛行機の原理」に合わせたいろいろな調整をして、出来るだけ遠くまで飛ばしてみよう。

参加費   1,000円 (当日支払い)  

 

 

※添付(下記)プリントをご覧いただきお申し込みください

 

ダウンロード
夏期講座のお知らせ2025
夏休みに2つのゼミナールと体験学習 参加者募集!
_夏期講座のお知らせ(2025年)pdf.pdf
PDFファイル 489.0 KB

夏期ゼミ講座と体験学習 申し込みフォーム

  お申し込みは7月5日(土)~14日(月)まで 

メモ: * は入力必須項目です